レンタルオフィスってなに?
一言でレンタルオフィスといっても、色々ありますが、代表的なものは、ワンフロアをパーテンションで区切った3〜6畳程度のスペースです。
もちろん、1部屋というものもありますが、手頃な家賃なのは、パーテンションで区切ったオフィスではないかと思います。
そのほかにも共同のスペースで机だけそれぞれ使えるようになっているものもあります。独立開業したてで、とてもテナントなど借りる余裕がないときは、便利だと思います。
また、普段は、家でも仕事ができるけれど、来客や商談の時に自分の事務所が必要ならば、利用する価値は大でしょう。
たいていのレンタルオフィスでは、会議室などを別途時間で借りることができるようになっています。
別途有料の場合もありますし、家賃だけで、無料で借りられるところもあります。そのような付帯施設まで考慮して、選択するといいでしょう。
レンタルオフィスの選び方。
地域によっては、県や市などが、ベンチャー向けに安くレンタルオフィスを提供していますので、独立開業するまえに、自分の地域にそういうものがないか県などのHPを調べてみましょう。
ないばあいでも、最近は私設のものも増えていますので、大都市部には結構あるはずです。
借りる時の注意点ですが、家賃だけでなく、総合的な付帯サービスを確認しましょう。
受付や、電話秘書などの付帯サービスがついているところだと、一人で独立開業しているときは特に必需品です。
そのほか、たいていついていると思いますが、インターネット接続、FAX、コピー機、会議、商談スペースなども重要な点です。
別途料金がかかるものもあれば、そうでないものもあります。
また、スペースレンタルの場合光熱費が家賃に含まれていることが殆どですが、きちんとした小部屋になっている場合は、別途料金がかかる場合もあります。
その他の共益費、駅からの交通の便や、場合によっては駐車場も必要ですね。総合的なコストと利便性を考えて、レンタルオフィスを選ぶ事が大切です。